2004/09/27(月)曇り一時雨

朝:玄米フレーク&低脂肪乳、梨。

技術紹介のホームページ作成・修正。

昼:「一夢庵」にて「照りマヨ」500円いただきました。
照り焼きにマヨネーズソースがかかってます。
一応メニューには無いのだが、常連が頼んでたのでいつか頼んでやろうと思ってたのであった。(^^)

どんどん作成・修正が出てくる!
段取りも何も知らされず作業だけやらされるから段取り悪いわ!(゚Д゚)
残業してもうたやん。

メール1個送ったら終わりって所で長老からメールが!
新地に連れてってくれるって!(^^)
欲求が不満してたから仕事終わってから「ぢどり亭」でも行こうかと思ってた所やったのでグッドタイミング!

会社から徒歩で新地の入り口のスタバへ。
「スターバックスラテのトールをアイスで」を頼んで出てきた瞬間に長老が到着。コーヒー飲んでから出陣!
ラウンジ(?)にてマーテルの水割りちびちび~。
食べ物ネタで盛り上がってしまった。
ミナミ界隈のおねーちゃんが多くて、「あー、知ってる!」って店が多かったけど、知らんかった店もあったりして・・・。
三津寺においしい焼き肉屋があるらしいので今度行かねば!(^_^;)
長老は東京から大学の先輩・後輩がやって来て23:30集合ということで、ほどほどに終了。
淀屋橋から電車に乗って心斎橋で長老とお別れして帰宅。

晩飯食べ損なった・・・。
まいっか、明日は8の付く日やしガッツリ行こう!(^^)

2004/09/26(日)曇り一時晴れと雨

5時起床。
お手伝いの受付嬢を光明池まで迎えに行ってから阪下へ。
今日はダートラ講習会。
喋ってたらコンビニ寄るの忘れて朝飯ヌキ!ありえへん・・・。

さんざんダートラ部会で役割分担とか考えといて実際は今朝コロっと変わって午前中はフリー走行オフィシャルに。
林道でコースオフィシャルしてたら無線で呼び出し!
「同乗走行の講師足らんから帰ってきてー。」って・・・。
競技車の間を縫って戻ったら同乗しっぱなし!
林道の進入で助手席側から壁に貼り付きかける人もいるし、歯を食いしばって踏ん張ってたらめっちゃ疲れた・・・。
谷っちの横に初めて乗っちゃった。「サイドへたくそ」って言ったらヘコんでた・・・。
ま、人のことは言えませんが・・・。
カルチャーショックを多々受けながらも無事に午前中の講習が終了。

昼:ケータリングのカツ丼ゴマポン酢味。あっさりしてて暑いときにピッタリ!

昼からはタイムトライアル。
僭越ながらご指名によりまして模範走行させていただきました。(^_^;)
「悪い模範になったりして!」って前日からO川君にイジメられながら・・・。
受付嬢を乗せて体験走行。抑えめで行ったのでゴール手前はエエ感じ。
その後じゃんけん大会を勝ち抜いた2人を乗せて走行。
段々突っ込みが激しくなるし腕が回らなくなるわでゴール手前はお恥ずかしい限りで、「こんなんなったらアカンから抑えて下さいね。」って苦しい説明したりして・・・。
もちろんほんまもんの講師様による模範走行もありました。
走ってはアドバイスと参加者は結構ハードで走りごたえあって良かったんじゃないでしょうか。
辰ちゃんもエエ走りになってきたし。
「しんどい」から来んかったキムチと差がついてもうたな。(^^)
シャフト折れたO川君は5分でさらっとシャフト交換して次の走る順番に余裕で並んでた!スゲー!
DC5はまだあんまりやり慣れてないのもあるんやろうけどすごくやりにくいのよね・・・。
無事に終了。
全員参加の大抽選会で2口買ったのに何も当たらんかった。(ToT)
余計に疲れた・・・。
哀れんだタイヤ屋さんがいくつか恵んでくれました。m(_ _)m

帰る頃には日が暮れてました。

夜:鶏の唐揚げ、肉団子の甘酢あん、エビダンゴ、魚肉ソーセージで焼酎の水割りぐびぐび~

「逃亡者」:やっと終了。えらい早い時間に解決したなーって思ってたら今日もどんでん返し!なかなか見応えがありました。

あきらかにF1見ながら寝てしまうやろな・・・。

2004/09/25(土)曇り

朝:ドーナツ、カフェオレ。

ホームセンター「ホームズ」へ買い物。

昼:サバの味噌煮、シメサバ、バラ寿司。

インテのノーマルの羽根取った後の糊(?)を除去。

田中自へ・・・。行ったけどY子ちゃん以外誰もおらんかった。(T_T)

猫工場へ。
何かえらいぎょうさん人おった。
こないだの地区戦と門前のビデオ見たりして。
ほどほどに帰宅。

夜:ハンバーグ、レタストマトエビホタテサラダ、ご飯。

明日は阪下でダートラ講習会。
オフィシャルは7時集合やから5時起きやしはよ寝よ。

2004/09/24(金)曇り

朝:玄米フレーク&低脂肪乳。

データベースのデータチェック用にEXCEL VBA作成。

昼:「一夢庵」にて「ピリカラ」500円いただきました。
人の顔見てご飯勝手に大盛りにするのはどうかと思う・・・。(^_^;)

引き続き。大分進んだ!(^^)

20時まで残業してしまった・・・。

夜:道頓堀の「かどや」にて串焼肉で瓶ビールぐびぐび~。生キモもまいうー。
ついつい「天一」で締めてしまった・・・。
だって、今月いっぱいの割引券があるんだもん!
と思ったら会計時に来月いっぱいの割引券くれた・・・。
最初から値引きしとけっちゅー話やがな!
途中長老から電話があったけど、「新地のおねーちゃんから来いってメール来てん・・・。」って、今日は新地か!?と思ったら「おまえは天一でラーメン食うとけ!」だって。(ToT)

お腹一杯で帰宅。
携帯でメールしまくり!
衝撃的なニュースも飛び込んできたけど、現在確認中。
どーなることやら・・・。

2004/09/23(木)曇り

朝:自家製ドーナツ、カフェオレ。

両親とモモを乗せて四天王寺へ。
彼岸のお参り。
早めにたたき起こされて行ったのですいてました。(^_^;)

昼:ラーメン、チャーシュー、ご飯。

ワゴンRとインテの室内を掃除機で掃除。
インテの車高調整。こないだの門前を踏まえて。
どーなるかなー?

内装をぞうきんがけしてたら雨が!
作業終了。(^_^;)

門前の参戦記をUP。

夜:すき焼き・・・。連チャンじゃん!
今日は禁酒!

ゴロゴロ~

2004/09/22(水)曇り

朝:玄米フレーク&低脂肪乳。

いろいろ。

昼:「am/pm」の「ぶっかけとととそば」と「おにぎり」。
昨日飲み食べ過ぎた・・・。

いろいろ。

夜:会社の裏のうどん屋「味万」にて歓壮行送別会。
すきやきでした。
乾杯の挨拶してる間に点火して脂のせてジュー!
すきやきって各家庭によって流儀が違うので気ぃ遣うわー。
結構お腹一杯になったけど破滅型同期Kもいたので2次会へ突入。
タクで梅田へ。
大阪駅前第3ビルB1の「1969」へ。
店員のねーちゃんがナースです。(*^_^*)
格好がナースなだけで、普通の居酒屋です。
23時に閉店で追い出され、3次会は新地の焼鳥屋へ。
トイレできばってたら寝てしまい・・・、ケツがシビれてきて起床。
チューハイ飲んでウダウダしてたら1時回っとるがな!
タクで帰宅。

爆睡。

2004/09/21(火)晴れのち雨

朝:玄米フレーク&低脂肪乳。

技術紹介のHTML作成。

昼:「一夢庵」にて「鶏もも肉焼カレーソース味」500円いただきました。
どんどんメニューが増えていい感じ。

データベースを人力で修正する用にEXCELのマクロを検討。

夕方散髪行きました。スッキリ!

夜:後輩Kと「秋吉」へ。
いつも行く心斎橋店は火曜日定休日。(T_T)
気を取り直して法善寺店へ位ったらこっちも休み。(T_T)
何としてでも食べるぞ!
心斎橋南店が開いてました。(^^)
焼き鳥でビールぐびぐび~。
その後「ボトルタダ券あるんですよ。」と後輩Kに誘惑されて久々に「水響亭」へ。
「北杜12年」をロックでちびちび~。
ここの「カツサンド」は絶品なので注文。
しかーし!出てきた物は・・・。
「なんじゃこりゃー!」
カツが薄すぎる!前は分厚くてジューシーでまいうーやったのにー!
ビーフジャーキーの量も少なくなってたし。
気を取り直して「神座」で「おいしいラーメン」530円で締めて帰りました。
あ、締めのラーメンは封印したんやった!次からやめますからぁ~

帰ってバタンキュー。

2004/09/20(月)晴れ

ダートラの次の日が休みっちゅーのはいいねー。
10:30起床。

午前中はゴロゴロ。
「バツ彼」:最終回。最後はハッピーエンド。えーなー。

昼:うな丼、菊菜のごま和え、白和え、大豆の炊いたん。

インテの洗車、タイヤ洗い。
室内は今度の休みにキレイにしよう。(^^)
ほどほどに終了。

「逃亡者」:いよいよ核心にせまる最終回と思って見てたら違うかった。来週最終回かな?

とくアナから電話が。相○先生のインプが盗難されたって!
危ない危ない!

夜:しゃぶしゃぶで焼酎の水割りちびちび~。

今夜は日記の更新で終わりそう。
先週の地区戦と昨日の門前の参戦記はまた後日!

来週は阪下でダートラ講習会。
チーム員にも招集かけたけど参加人数が少なそう。(>_<)
タカタの後の講習会も参加人数が少ないそうで。
ダートラ人口が減ってるんやろな・・・。
コロコロ規則が変わったんではやってられんし始め肉いよね。

2004/09/19(日)雨のち晴れ

3時起床。(>_<)
雨じゃん!(ToT)

コンビニでおにぎりを4個だけ買って門前へ。
道中大雨!前が見えへん!
会場に着いてもまだ降ってて荷物下ろすのも大変。(>_<)
けど、ほどなく止みました。(^^)
受付してゼッケン貼ってダッシュで慣熟歩行へ。
1周ちょいしか行けんかった・・・。

朝:おにぎり2個。
開会式の後、もう1個。
こないだスタートで並んでる時にお腹空いてしもたので・・・。

1本目、ギャラリーコーナーからジャンピングストレートへ入る所の走り方が難しくて失敗!
スピードが乗らずにジャンプも恐くなかった・・・。
ギャラリーコーナーからオカバーコーナーへ入る所でケツが出てタコタコ。(>_<)
14位。ちゃんと走れればポイントは狙えるかな?

ダッシュで「お祭り広場」へ。
いろいろ物色してたらおばちゃんが「これ食べてって!」ってミックスフライくれました。(^^)
イカリングフライとアジフライまいうーでした。

昼:焼きそばと豚串を購入。
朝コンビニでおにぎりしか買わなかったのはこのためだったのだ!
他のメニューも気になったけども・・・。

ギャラリーしつつ、S山さんにギャラリーコーナーの走り方を教えてもらったりして。
走り方はだいたい掴んだので2本目頑張ろう!
と思ってスタートしたけど、1コーナー頑張ったらケツが出てイン側の溝に落ちかけ!
ラインにはわだちが出来てたのに戻れんかった・・・。(>_<)
他は1本目を踏まえてそこそこ走れたと思ったけどベベ2。(T_T)
ダメダメじゃ!
頑張ったらケツがスッポ抜けるから頑張られへんがな・・・。(>_<)
TEINの人にアドバイスもらったので次は頑張るぞー!
長老は4位入賞!
山ちゃんは撃沈。

表彰式で長老の写真撮って帰路につきました。

夜:能登道で金沢まで行って回転寿司屋「ポンポコ」へ。
4位で賞金が出た長老にゴチになりました!
7人もいたけど・・・。
また入賞して下さいね。(^^)

寿司食べてみんなと別れました。帰りも下道なので。
ポンポコの駐車場でネットをチェック。
20:30金沢を出発。
敦賀の手前のワインディングで眠たくてクラクラ~。
トラックにすらついて行けない程やったので道の駅「河野」で45分仮眠。
23:15にリポD飲んで出発。
8号線も161も1号線もスイスイっと進んで2:30に帰宅。
あーつかれたー!

アナ西元さんにボロカスに言われてたらしい・・・。
タカタではもっとケチョンケチョンに言われるのだろうか?(^_^;)

2004/09/18(土)曇り

5:30起床。
6:00門前へ出発。

朝:コンビニおにぎり2個。
1号線の流れが悪いときに食べながら。(^_^;)

161号線に入ってから混んでるわ信号のタイミング悪いわ。(>_<)
後半順調に流れて8号線に合流。

昼:福井駅近くのカツ丼を創案した店である「ヨーロッパ軒」へ。
いきなり表で店のオヤジが仁王立ちでタバコ吸ってました。(゚Д゚)
HPによると「薄くスライスした上等のロース肉を、目の細かな特製パン粉にまぶし、ラード・ヘッドでカラリと揚げたカツを、熱々のうちにウスターソースをベースに各種の香辛料を加えた秘伝のタレにつけ、熱いご飯にタレをまぶした上にのせたカツ丼です。
油臭さがなくサラリとした歯触りはもちろん、ツーンとした甘み&酸味が醸すまろやかな口当たりは、どなたにもおいしくお召し上がりいただけます。
この『ソースカツ丼』が味わえるのは、日本広しと言えども、ここ福井の『ヨーロッパ軒』だけ!
越前ガニや甘エビと並ぶ、福井ならではの名物の1つとして人気を博しています。」だそうです。
もうちょっと簡潔な日本語にならんのか?
「大カツ丼」1120円いただきました。
普通のカツ丼はカツが3枚やけど1枚多いだけで300円アップかよ!(゚Д゚)
ご飯の上にソースにくぐらせたカツが乗ってるだけ。キャベツとかもなし。
フツー。ソースもあんまりスペシャルな感じがせんかった。
一応おみやげに「特性ソース」350円を買いましたがラベルを見てビックリ!
「イカリソースに香料を混ぜ・・・」って、イカリソースかよ!

気を取り直して金沢へ。
14:00金沢着。
先週の地区戦の時に雨がパラッと降って車が汚れたので洗車しようと洗車場に入りました。
そこには何と雨蛙CJやらM木君ストーリアなどが!
併設されてる寿司屋にいるものと思われ電話したけで出てくれんかった・・・。(T_T)
洗車して金沢をウロウロ。
目星を付けてた焼き肉屋をチェックして「テルネ金沢」へ。

駐車場に車を停めて徒歩で焼肉「オモニ」へ。
車のメーターで測ったら1.5kmで、徒歩20分。
17時オープンやけどちょっと早かったので近所のスーパーの野菜売り場で冷気がモヤモヤ~って出てる所で涼んだりして。(^^)
肉売り場をチェックしたら焼肉用の肉の品揃えがいまひとつ。豚ホルモン系が多かったです。

夜:5時回転とともに「オモニ」に入店!
客は僕一人。
店には日本人のおっちゃん、韓国人のおばちゃん、娘(?)の3人が。
カウンターで食べてたけど、3人入れ替わり立ち替わり話しかけてこられるわ、勝手にドンドン肉焼いてくれるわ、炭火の火力調整をちょこまかやってくれるわで落ち着いて食べられへんかった・・・。(^_^;)
僕的にはもっと強火でジュッと焼いて食べるのが好きなのだが・・・。
生レバーが切り身が大きくてまいうーでした。
スーパーでチェックした通り、焼き肉屋でも豚ホルモンがいろいろありました。
HPやらでおいしいって書いてあったけど、並かな。
九州で痛い目にあってるので生中は4杯にしときました。たぶん・・・。

徒歩でテルメへ戻ってチェックイン。
風呂入って出てきたら山ちゃんと花ちゃんがいました。
「飲む?」って聞かれたら飲んでしまいそうやったけど「飲む?」って聞いてくれんかった・・・。(^_^;)
お茶買ってマンガ呼んで寝ました。

ところで、一人で焼肉食うのって変?
一人で映画見るのと変わらんと思うんですけど・・・。(^_^;)