2006/09/09(土)晴れ時々曇り

0430起床。
0505出発。
今日も下道で門前へ。
外環から1号線に行ってみたけど、外環この時間でも結構混んでるのね・・・。
京都の外環から1号線に出て0652京都東通過。
そのまま湖西道路(無料)に乗ってしもたので朝ご飯食べるタイミングを逸してしまった・・・。(>_<) 昼:1100に金沢の「きときと寿し」に到着。 入り口前にインテ停めて降りた瞬間に店オープン。一番乗りや!(^^)v すずき、かんぱち、サーモン、さんま、えんがわ、さば、ぶり、ふくらぎ、はちめ、ぶりとろの10皿いただきました。 ネットで評判良かったけど、シャリは温いしネタも小さめ・・・。(>_<) 10皿で2070円やったしこんなもんかなぁ? 昼2:1145に金沢西の「もりもり寿し」に到着。 さっきのでは納得いかんかったので回転寿司リベンジ!要するにハシゴ。 生サーモン、北陸えび3点盛(地物甘えび、白えび、がすえび)、生サーモンとろ、豪華3点盛(大トロ、生うに、ぼたんえび)の4皿いただきました。 「きときと」よりネタ大きくてグー。がすえびは甘エビと何か違うけどよーわからん。(^^;) 豪華3点盛良かった!大トロとろける~、生うにシャリよちウニの方が多いんちゃう~、ぼたんえびも食べ応えありました。 おなかいっぱい♪ 白尾から能登有料に乗って柳田へ。今日の高速代は340円。 この区間はちょっとした街で混むので乗る価値有り。 1351門前到着。 メッチャ暑いし!(>_<;) 何考えてんだかテレコなパドックで配置に悩みまくり!(゚Д゚) ねこっぴさんがテレビ取材受けてて困って僕に振ろうとしてたので逃走。(^^;) とっとと民宿「浜千鳥」へ。 夜:アジの塩焼き、シメサバ、鯛(?)とアジの造り、カニ酢、天ぷら盛り合わせ、茶碗蒸し、ところてん、つみれ汁、ご飯、漬け物でビールちびちび~。 ものすごい量があって食べるのに時間かかった~。 おなかパンパンや! タケポン、南無さん!、ごうちゃん、僕で2部屋なのですが、部屋割りに悩む・・・。 やはり僕が1人でちょっと離れた部屋で寝るのが騒音問題も解決されるんですけど、なななんと! 1部屋クーラー壊れてるー!(゚Д゚) おばちゃんに言うて風呂入って部屋に戻ったら、なななんと! 年代物の扇風機がブィーンって首振ってました・・・。 結局タケポンが扇風機部屋で寝ることに。(^^;) クーラーガンガンでイビキ防止リングを装着してバタンキュー。

コメントを残す